用語説明; 五十音順 - Sony HKDW-704 Operation Manual

Gps unit
Hide thumbs Also See for HKDW-704:
Table of Contents

Advertisement

用語説明
五十音順
アルマナックデータ
GPS 衛星の軌道情報です。
ウォームスタート
衛星軌道データ (アルマナックデータ) のみを取得した状態で GPS 測
位を開始する こ とです。
コール ドよ り早く ホッ ト よ り遅く なり ます。詳細は仕様ページ参照
エフェメリスデータ
GPS 衛星の軌道情報です。
コールドスタート
衛星軌道データ (アルマナックデータ、エフェメ リ スデータ) を取得し
ていない状態で GPS 測位を開始する こ とです。下記の2つに比べ時
間がかかり ます。
詳細は仕様ページ参照
測地系
測地系とは地球上の位置を表すための基準のこ とをいいます(測地
基準系) 。
緯度・経度は、地球の形に近い回転楕円上で定義されています。
日本では、明治時代に日本測地系 (Bessel 1841) と して整備しま し
た。
この日本測地系に対し、人工衛星観測によ り設定(GRS 楕円体) され
た世界共通に使える測地系を世界測地系(WGS 84) といいます。
日本測地系で表されている経緯度を世界測地系で表すと、東京付近
では経度が約 -12 秒、緯度は約 +12 秒(距離換算北西方向へ約
A
A-13
付録

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents