E-Donpishaの使いかた; E-Donpisha機能とは - Sony XC-7500 Operating Instructions Manual

Black-and-white scan vision ccd camera module
Table of Contents

Advertisement

E-DONPISHAの使いかた
E-DONPISHA機能とは
外部から入力されるトリガーパルスを基準にして電荷を蓄積
し、連続した同期信号にのせて映像を出力する機能です。
高速で動く物体をセンサーで認識し、その映像を一定の場所
で正確に撮影できます。
トリガーパルスは本機後面のLENS端子 (6ピン) の2番ピンに
入力してください。
◆ 接続については  「接続」 (
E-DONPISHA
本機の
機能には次の
RESETモード
トリガーパルスが入力されてから
れ、一定期間後に映像が出力されます。
映像出力のタイミングは、トリガーが入力されてから
3V
目かを、SG-235基板の内部スイッチ
NON-RESETモード
トリガー入力から映像出力までの期間は設定できませんが、
V
同期信号にリセットがかからないので、
を一定に保つことができます。
26
18
ページ) をご覧ください。
2
つのモードがあります。
V
同期信号がリセットさ
1V
S7-2
で設定できます。
V
同期信号の周期
シャッタースピードは、ノーマルスピード、HIGH-SPEED、
LOW-SPEED、外部コントロールの4つから選べます。
E-DONPISHA
モード
目か
ノーマルスピード
HIGH-SPEED
RESETモード
(2I/1V)
LOW-SPEED
(29ページ)
外部コントロール
ノーマルスピード
RESET モード
HIGH-SPEED
(2I/3V)
LOW-SPEED
(31ページ)
外部コントロール
ノーマルスピード
NON-RESET
HIGH-SPEED
モード (2I)
(33ページ)
LOW-SPEED
外部コントロール
ノーマルスピード
NON-RESET
HIGH-SPEED
モード (1N)
(35ページ)
LOW-SPEED
外部コントロール

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents