Sony DSR-DU1 Operation Manual

Sony DSR-DU1 Operation Manual

Video disk unit
Hide thumbs Also See for DSR-DU1:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

Quick Links

安全のために
本機は正しく使用すれば事故が起きないように、安全に
は充分配慮して設計されています。しかし、まちがった
使いかたをすると、火災や感電などにより死亡や大けが
など人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
次ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の
安全上の注意事項が記されています。
定期点検をする
長期間、安全にお使いいただくために、定期点検をする
ことをおすすめします。点検の内容や費用については、
お買い上げ店またはソニーのご相談窓口にご連絡くださ
い。
故障したら使わない
すぐに、お買い上げ店またはソニーのご相談窓口にご連
絡ください。
万一、異常が起きたら
・ 煙が出たら
・ 異常な音、においがしたら
・ 内部に水、異物が入ったら
・ 製品を落としたり、キャビネットを破損したと
きは
a 電源を切ります。
b 電源コードや接続ケーブルを抜きます。
c お買い上げ店またはソニーのご相談窓口までご相談く
ださい。
3-620-598-01 (1)
Video Disk Unit
取扱説明書 1 ページ
_________________________________________ JP
Operation Guide
Page 5
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、 事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示してあり
ます。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになった
あとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
DSR-DU1
© 2002 Sony Corporation
警告表示の意味
この取扱説明書および製品では、次のような表示
をしています。表示の内容をよく理解してから本
文をお読みください。
この表示の注意事項を守らないと、火災や感電な
どにより死亡や大けがなど人身事故につながるこ
とがあります。
この表示の注意事項を守らないと、感電やその他
の事故によりけがをしたり周辺の物品に損害を与
えたりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Sony DSR-DU1

  • Page 1 次ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の どにより死亡や大けがなど人身事故につながるこ 安全上の注意事項が記されています。 とがあります。 定期点検をする 長期間、安全にお使いいただくために、定期点検をする ことをおすすめします。点検の内容や費用については、 この表示の注意事項を守らないと、感電やその他 お買い上げ店またはソニーのご相談窓口にご連絡くださ の事故によりけがをしたり周辺の物品に損害を与 い。 えたりすることがあります。 故障したら使わない 注意を促す記号 すぐに、お買い上げ店またはソニーのご相談窓口にご連 絡ください。 万一、異常が起きたら 行為を禁止する記号 ・ 煙が出たら ・ 異常な音、においがしたら ・ 内部に水、異物が入ったら ・ 製品を落としたり、キャビネットを破損したと 行為を指示する記号 きは a 電源を切ります。 b 電源コードや接続ケーブルを抜きます。 c お買い上げ店またはソニーのご相談窓口までご相談く ださい。 DSR-DU1 © 2002 Sony Corporation...
  • Page 2 火災 けが 下記の注意を守らないと、 や 下記の注意を守らないと、 を 感電 死亡 大けが 損害 により や につな したり周辺の物品に を与える がることがあります。 ことがあります。 ぬれた手で電源プラグをさわらない 電源コードを傷つけない ぬれた手で電源プラグを抜き差しすると、 感電の原因となることがあります。 電源コードを傷つけると、火災や感電の原 因となることがあります。 接続の際は電源を切る ・ 設置時に、製品と壁やラック、棚などの 間に、はさみ込まない。 電源コードや接続コードを接続するときは、 ・ 電源コードを加工したり、傷つけたりし 電源を切ってください。感電や故障の原因 ない。 となることがあります。 ・ 重いものをのせたり、引っ張ったりしな 製品の上に乗らない、重いものを乗 い。 せない ・ 熱器具に近づけたり、加熱したりしない。 ・...
  • Page 3 ・ 万が一飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してくださ DSR‑PD150 DSR‑ DCR‑ い。 PD100A VX2000 ・ 火の中に入れないでください。また、ショートさせた カムコーダーのス カムコーダー カムコーダー カムコーダー り、分解、加熱したりしないでください。 タート / ストップ にテープが にテープが にテープが ・ 指定された種類の電池を使ってください。 ボタンによる録画 入っていれば 入っていれば 入っていれば 可 可 可 カムコーダーでの ビューファイ ビューファイ ビューファイ a) 再生 ンダーまたは ンダーまたは ンダーまたは ・ +と−の向きを正しく入れてください。 液晶画面で可...
  • Page 4: Cd-Rom の動作環境

    CD‑ROM の動作環境 放送方式 (525/625) と日付を設定するには 以下のように操作します。 付属の CD‑ROM を動作させるには、次の環境が必要で す。 DSR‑DU1 の電源を ON にする。 ・ コンピューター:MMX Pentium 166MHz 以上のプロセッ サー搭載のコンピューター、または PowerPC プロセッサー搭 項目「SYSTEM」と「DATE PRESET」が表示され 載の Macintosh コンピューター ます。 −搭載メモリー:32MB 以上 − CD‑ROM ドライブ:8 倍速以上 ジョグダイヤルを押して「SYSTEM」を選択し、押 ・ ディスプレイモニター:解像度 800 × 600 ドット以上 上記の条件を満たさない環境では、CD‑ROM の動作が遅 して確定する。...
  • Page 5 WARNING ・ MMX および Pentium は、アメリカ合衆国および他の国にお けるインテルコーポレーションの登録商標です。 To prevent fire or shock hazard, do not expose ・ PowerPC は、IBM Corporation の登録商標です。 the unit to rain or moisture. ・ Macintosh は、Apple Computer, Inc. の登録商標です。 To avoid electrical shock, do not open the ・ Microsoft は、米国 Microsoft Corporation の米国およびそ の他の国における登録商標です。...
  • Page 6 Supported Units authority to operate this equipment. The functions offered by the DSR-DU1 are restricted in The shielded interface cable recommended in this some cases, depending on the connected camcorder. manual must be used with this equipment in order to...
  • Page 7: Making Initial Settings

    Broadcast signal formats in principal countries of the world Content Scan lines Countries and regions You can delete content recorded on the DSR-DU1 by a Japan, South Korea, Taiwan, Philippines, USA, Canada, Mexico, Brazil, and other South and menu operation.
  • Page 8: To Read The Cd-Rom Manual

    (4-4-pin): read its content, for example because of a hardware IL4415A (1.5 m) / 443N (3.5 m / 11 failure, contact a Sony service representative. feet) • MMX and Pentium are registered trademarks of Intel Corporation or its subsidiaries in the United States and other countries.

Table of Contents