Sony DSC-T99 Service Manual page 10

Hide thumbs Also See for DSC-T99:
Table of Contents

Advertisement

1-5-3. 自己診断コード表
自己診断コード
症状/状態
ブロック
詳細
機能
コード
内蔵メモリーに メディアエラー があっ
た。
内 蔵 メ モ リ に フ ォ ー マ ッ ト エ ラ ー が
あった。
フォーマットしていないメモリーカー
ドを入れた。
C
1
3
0
1
メモリーカードが壊れている。
メモリーカードのタイプエラーを検出
した。
メモリーカードが読み/書きできない。
C
3
2
0
1
ハードウェアトラブルを検出した。
フォーカスが合いにくい。
E
6
1
0
0
(フォーカスの初期化ができない)
ズーム動作の異常。
E
6
1
1
0
(ズームレンズの初期化ができない)
E
6
2
0
2
手振れ補正用ICの異常。
手振れ補正用ICの異常。
E
6
2
1
0
(レンズ初期化異常)
E
6
2
1
1
レンズオーバーヒート (PITCH)
E
6
2
1
2
レンズオーバーヒート (YAW)
E
6
2
2
0
サーミスタの異常。
E
9
1
0
1
フラッシュの充電異常。
E
9
4
0
0
内蔵メモリーの書き込み/消去動作不良
Note:交換後は,必ず 「1-6. フラッシュエラー発生時の対処法」 を行って下さい。
DSC-T99/T99C/T99D/T99DC_L2
対応/方法
電源を入れ直す。
内蔵メモリをフォーマットする。
メモリーカードをフォーマットする。
新しいメモリーカードに交換する。
規格内のメモリーカードを挿入する。
電源の入れ直し,またはメモリーカードの挿し/外しを数回
試す。
電源を入れ直す。
操作スイッチの電源を入れ直す。
復帰しない場合はレンズブロックのフォーカスリセットセン
サ (SY-270基板CN401 waピン) を点検する。
異常なければフォーカスモータ駆動IC (SY-270基板IC401) を
点検する。
操作スイッチの電源を入れ直す。
ズームボタンを操作したときにズーム動作をすればレンズブ
ロックのズームリセットセンサ (SY-270基板CN401 ekピン)
を点検する。
異常なければズームモータ駆動IC (SY-270基板IC401) を点検
する。
手振れ補正用IC (SY-270基板IC401) を点検または交換する。
手振れ補正用IC (SY-270基板IC401) を点検または交換する。
光学手振れ補正ブロックのホール素子 (PITCH) ( SY-270基板
CN401 0,qaピン) を点検する。
異常なければPITCH角速度センサ (SY-270基板SE401) 周辺の
回路を点検する。
光学手振れ補正ブロックのホール素子 (YAW) ( SY-270基板
CN401 7,qsピン) を点検する。
異常なければYAW角速度センサ (SY-270基板SE401) 周辺の
回路を点検する。
光学手振れ補正ブロックの温度センサ (SY-270基板CN401qk
ピン) を点検する。
フラッシュユニットを点検または交換する。 (Note)
内蔵メモリー(SY-270基板IC211)を点検する。
1-6. フラッシュエラー発生時の対処法
本機はフラッシュエラー(自己診断コードE:91:01) が発生した場合,高電圧による異常を防止するために自動的にフラッシュ充
電および発光禁止の設定になります。
フラッシュエラー発生後はエラーの解除を行う必要があります。エラーの解除はホーム画面から初期化操作を実行することにより行
います。
フラッシュエラーの解除方法
設定リセット
お買い上げ時の設定に戻します。
[設定リセット] を実行しても、 画像は削除されません。
1
(設定)  (本体設定) 
OK
[設定リセット]  [
ご注意
設定リセット中は電源が切れないようにご注意ください。
1-6E
– JAPANESE –

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Dsc-t99cDsc-t99dDsc-t99dc

Table of Contents